管理栄養士Osの万人栄養学 食堂

ブログ名変えました。 万人栄養学とは、どんな方にもそれぞれあった栄養管理の方法が存在するという栄養学です。単なる思いつきですが、これからの多様化する社会に必要となると思い、更新します。 詳しくはブログで! よろしくお願いいたします。

7日

お久しぶりです。Os食堂です。

4日からって事でなかなかブログが書けませんでした。

三日坊主にらならないようにしたいなと思った矢先これなので、ちゃんと更新したいと思います!

 

今日は7日、そう七草粥ですね。

皆さんは言えますか?

七草

 

 

答えは…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せり

なずな

ごぎょう

はこべら

ほとけのざ

すずな

すずしろ

 

です!


●芹(せり)
……水辺の山菜で香りがよく、食欲が増進。
●薺(なずな)
……別称はペンペン草。江戸時代にはポピュラーな食材でした。
●御形(ごぎょう
……別称は母子草で、草餅の元祖。風邪予防や解熱に効果がある。
●繁縷(はこべら)
……目によいビタミンAが豊富で、腹痛の薬にもなった。
●仏の座(ほとけのざ
……別称はタビラコタンポポに似ていて、食物繊維が豊富。
●菘(すずな)
……蕪(かぶ)のこと。ビタミンが豊富。
●蘿蔔(すずしろ)
……大根(だいこん)のこと。消化を助け、風邪の予防にもなる。
引用:All About 七草粥の由来と春の七草(2ページ目)三浦 康子 暮らしの歳時記 ガイド

https://touch.allabout.co.jp/gm/gc/220737/2/

 

覚えましょう! 

ってなかなか難しいか?

自分は呪文のように繰り返して話して覚えました。

こういう文化がなくなっていくのはさびしいよで、

よかったら、今晩のご飯にいかがでしょうか?

 

 レシピも出来次第のせますね。

ではまた!