管理栄養士Osの万人栄養学 食堂

ブログ名変えました。 万人栄養学とは、どんな方にもそれぞれあった栄養管理の方法が存在するという栄養学です。単なる思いつきですが、これからの多様化する社会に必要となると思い、更新します。 詳しくはブログで! よろしくお願いいたします。

万人栄養学

こんばんは!

Osです。

 

今回は重要なお知らせがあります。

今回よりブログ名を

『管理栄養士Osの万人栄養学』

とさせていただきました。

 

現在私は、

某飲食店で働いているわけですが、

ゆくゆくは

栄養士に復帰しようとしています。

 

ここまでは少し前のブログに書きましたが。

 

なので、あえて今回より名前を変えました!  

 

 

 

私がどのような栄養士を目指しているのか?

 

栄養士といっても、病院や福祉施設、学校や保健所、スポーツ施設など、

とても多様な職種です。

 f:id:umasoatabihs030501:20170425024756j:image

 

それぞれの栄養士にはそれぞれ特徴があります。

例えば、病院の栄養士は疾病や栄養剤に詳しいとか。

スポーツ施設の栄養士は、筋肉をつける食事や試合で力を発揮するための食事に詳しいとか。

 

そんな中、わたしが目指すのは、

あらゆる種類の人間にあった栄養学。 

これがタイトルの万人栄養学です。

f:id:umasoatabihs030501:20170425024837j:image 

例えば、職種別の栄養学。

工事現場のおじさんには何が必要か?

夜働くホストやキャバ嬢にはどんな栄養素が必要か?

 

などよりリアルな実践栄養学の追求です。

 

もちろんその中に、

病気の方やスポーツの方も含まれます。

 

なので、簡単にいうと、

本当に必要なオーダーメイド栄養学

をやりたいのです。

 

ライフステージ栄養学や

応用栄養学の実践版という形ですかね?

 

これは、もちろん、範囲がとても広く

なおかつ、大雑把であるため、

根拠が不十分も揶揄されるかもしれませんが、 

 

やっぱり誰に対しても、栄養学はあるという考え方なんです!

 

栄養学は病人やスポーツ選手のためだけではないんです!

 

人間の為にあるのです!

 

これがわたしの求める栄養士像です。

 f:id:umasoatabihs030501:20170425024817j:image

 

なので、それを目指すべく、これからこのブログでは様々な方をターゲットにして、

栄養管理をしていきます!

 

栄養士の方々からの批判は大歓迎です。

 

わたしも思いつきや調べた結果で

やっているので、

逆にその分野の方がいたら

教えていただきたいです。

 

どうなることやら!w

 

とにかく、そういうことですので、

よかったらみてください。

 

また、ただの勉強ブログではなく、

皆さまの為になる情報も

随時取り入れてまいります!

 

よろしくお願いいたします^ - ^

Os

 

PS よかったらツイッターもやってますので、

フォローお願いいたします。

https://mobile.twitter.com/os030501

 

知らないことはおそろしい。

こんばんは! Os食堂のおさむです。

 

皆さんは料理を作る時、

何をみて作りますか??

 

料理本??

 

雑誌??

 

アプリ??

 

 

おそらく多くの方が利用しているのが、

 

クックパッド

 

ではないでしょうか??

 

f:id:umasoatabihs030501:20170415021728j:image

 

クックパッドについては

下のwikiを参照してください。

 

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/クックパッド

 

そんなみんなが知っている

クックパッドで、

 

こんなニュースが

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170411-00000109-mai-soci

 

f:id:umasoatabihs030501:20170415021401j:image

 

内容はクックパッド

ハチミツ入り離乳食レシピが載せられたいて、

それをみて、つくったものを子供に食べさせ、

乳児ボツリヌス症で亡くなったというものです。

f:id:umasoatabihs030501:20170415021509j:image

 

1歳未満の乳児には、耐性がなく、

ハチミツを与えることはご法度である。

 

ただ、このニュースをみて、

初めて知ったという方も多いだろう。

 

私の周りでも、知らない人は多い。

きいたことはあるけど、

理由は知らない人が大半だ。

 

私は栄養士の資格を持っているので、

授業でも習ったし、仕事でも耳にした。

 

知っていて当然

 

なのである。

 

が知らないばっかりに、

このような事件が起こる。

 

もちろん、危険のあるレシピを載せた

投稿者も悪い。

 

が、その情報を選んだのは本人である。

もっと、情報をしっかり調べたり、

学んでいたら。。。

 

私は責めるつもりはありません。

 

タイトル通りです。

 

知らないことはおそろしいんです。

 

これは私の好きな言葉なのですが、

世の中には、知らないことが多すぎるんです。

 

そして、それを誰も教えてくれない。

自分で勉強するしかないんです。

 

多情報の今だからこそ、

この言葉が大切なんじゃないかなと思います。

 

 

 

とは言っても、私自身かなりのバカなのですが。

その話はまたに

 

皆さんはどう思われましたか?

よかったらコメントで教えてください。

 

 

今回も読んでいただにありがとうございます。

よかったら、ツイッターもやってますので

フォローお願いします。

 https://mobile.twitter.com/os030501

 

クックパッドもやってます。

https://cookpad.com/recipe/list/12765397

 

ではまた!

 

【勉強】食品成分表② 成分値 エネルギー〜一般成分

どうも、最近くしゃみがとまらない

Os食堂です!

 

今日は、食品成分表を使う上で、

知っておくべき、

 

成分値の用語について

勉強していこうと思います!!

 

成分表を開くと、

ばぁーと、数値が書いてあって、

読む気がなくなりますよね??

 

それはなぜか?

用語がわからないから。

 

わかれば、なんともないことですw

 

なので、一緒に勉強していきましょー!

  1. エネルギー
  2. 一般成分

 

  1. エネルギー

可食部100g当たりの

たんぱく質、脂質及び炭水化物の量(g)に

各成分のエネルギー換算係数を

乗じて算出。

 

エネルギー換算係数…

食品に応じて、定められており、数値は微妙に異なります。

 

詳しくは、URLより見てみてください!

 

定められていない食品の場合は、

Atwater係数を用います!

 

Atwater係数とは、

アトウォーターというアメリカの科学者が

1903年に1gあたりの消費熱量を

糖質4、脂質9、たんぱく質4kcalと

定めたものです。

 

この数値、4、9、4

重要です。

 

4、9、4ですよ!!

覚えておきましょう。

 

下の方がアトウォーターさんです!
        ↓

f:id:umasoatabihs030501:20170405004648j:image

 

あとここでもう一つ、覚えるのが

エネルギーの単位

カロリーです。

 

1kcal=4.184kj

 

これも重要です。

次に、

  2.一般成分

 

一般成分とは、

水分、たんぱく質、脂質、炭水化物及び灰分

のことです。

 

よくPFCバランスといわれるものですね。

P=Protein(たんぱく質

F=Fat(脂質)

C=Carbohydrate(炭水化物)

 

の略です。

f:id:umasoatabihs030501:20170405004549j:image

 

今日の勉強はここまで。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

わからないことや質問等

何でもコメントしてください。

 

間違ってるよっていう訂正も。

 

お待ちしております!

 

ではまた。

 

日本食品標準成分表

http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365419.htm

【勉強】 食品成分表① 概要

こんばんは、Os食堂です。

 

タイトル通り、

今回から栄養士の必須アイテム、

食品成分表 について

勉強していきたいと思います。

 

学生時代、

調理実習やら、給食実習の時に、

パラパラ開いたことがあるだけの

代物ですw

 

社会人になってからは、

パソコンが勝手に計算してくれるので、

使いません。

 

現代の技術が進歩している中、

栄養士の業務も

昔の人に比べて、

だいぶ軽くなっていると思います。

 

(そんなこと言ったら、今現役で働いている栄養士の方に怒られるかもしれませんがw)

 

でも、実際にパソコンが壊れることがあるかもしれません!

 

なので、勉強していきたいと思います!

f:id:umasoatabihs030501:20170404022237j:image

書店でよく売られているのがこちら!

 

女子栄養大学出版部が出している成分表です。

今は七訂ですね。

自分が学生の時は、2010でしたねw

 

著作権があるので、本の紹介はこの辺で!

 

食品成分表を出しているのが、国の機関 

文部科学省

 

これテストに出ますよw

 

その文部科学省のホームページの

食品成分表の概要を引用しました

日本食品標準成分表は、戦後の国民栄養改善の見地から、食品に含まれる栄養成分の基礎的データ集として、昭和25年に初めてとりまとめられました。以来、60年以上にわたって改訂・公表されています。この成分表は、栄養指導や生活習慣病の予防などの観点から、学校給食や病院等の給食の場や食事療法の問題等を抱える一般家庭でも活用されているほか、教育・研究や行政においても広く活用されています。こうした広い利用目的に対応するため、我が国において常用される食品の標準的な成分値を1食品1標準成分値を原則として、可食部100 g当たりの数値で示しています。

 

少し長いですが、

要はエネルギーやらタンパク質やらを可食部100gあたりでデータ化したものです。

 

可食部とは

食品の食べられる部分のことです。

魚の骨や、野菜の皮や根などは除いてあるということです。

 

ここで、注意!!

100gあたりの数値であるということ!!

 

例えば、骨を丈夫にするカルシウムという成分。

 

多い食品の中に

桜エビ(ゆで)690mg がありますが、

これは100gで690mgなのです。

 

桜エビ100gは相当な量なので、

おそらく食べるのは困難なのでは?…。

 

なので、実際に食べる量の数値に直すってことをしないと大変なことになります!

 

食品成分表の中身について

 

食品成分表のなかで記載されている成分は、

  1. エネルギー
  2. 水分
  3. たんぱく質
  4. 脂質
  5. 炭水化物
  6. 灰分
  7. 無機質
  8. ビタミン
  9. 脂肪酸
  10. コレステロール
  11. 食物繊維
  12. 食塩相当量
  13. 廃棄率

 

また、食品の項目は

  1. 穀類
  2. いも及びでん粉類
  3. 砂糖及び甘味類
  4. 豆類
  5. 種実類
  6. 野菜類
  7. 果実類
  8. きのこ類
  9. 藻類
  10. 魚介類
  11. 肉類
  12. 卵類
  13. 乳類
  14. 油脂類
  15. 菓子類
  16. し好飲料類
  17. 調味料及び香辛料類
  18. 調理加工食品類

 

これだけ項目があります!

めちゃくちゃ多いですね笑

 

 

次回からはこの項目別の説明をしたいと思います!

 

長くなりましたが、

今日はこのへんで!

最後まで、読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

日本食品標準成分表について

http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/index.htm

日本食品標準成分表2015(七訂)

http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365295.htm

 

ダイエット

どうも、Os食堂です。

 

決意から3日!

今日は4月1日、エイプリルフールですが、

 

この決意は嘘ではありません。

とりあえず、計測してみますか?

 

……結果……

f:id:umasoatabihs030501:20170401015557j:image

とりあえず、痩せてて一安心。

 

でも、目標はBMI22の

71kg

 

あと15kg

 

道のりは長いよ。

よかったら、これからもみてください。

 

ありがとうございました。

ではまた!

 

 

決意。

こんばんは、Os食堂です。

 

最近堕落した生活をしていたら、

 

まさかこんなことに

 

f:id:umasoatabihs030501:20170328235047j:image

やばいですね。

栄養士復帰を決意した矢先、

自分がデブになっていたとは。

 

 

これは深刻です。

なんとかせねば。

 

ということでダイエットをします。

 

方法について、特に考えていませんが、

太った要因として、

  • 寝る前のお菓子
  • 朝ご飯の欠食

が挙げられるので、まずはこれを改善します。

 

もう、仕事から帰宅してからのお菓子、ジュースの類は禁止にします。

 

それから、朝ちゃんと起きて、

朝ご飯を食べる。

 

自己管理からしていきます。

結果がすべてなので、

痩せます!

 

そんな決意をした今日この頃なんですが、

さすがの体重にショックを

隠しきれません涙

 

ではまた。

読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

復帰

さん、お久しぶりです!

Os食堂です。

 

この1ヶ月色々とありまして、

これからまたやっていくんで

 

よかったら見てください!

 

今後のブログ内容なんですが、

 

大幅に変更があります。

 

大きく分けて、3つの内容に

 

  1. 管理栄養士復帰に向けての勉強ブログ
  2. 料理のレシピや料理の雑学等、料理の勉強
  3. 日常

 

この3つを柱にやっていきます!

食に関わること!

 

って感じですかね。

 

とりあえず、目指すは世界一の管理栄養士!

 

応援よろしくお願いします。

ではまた!